ラフにタフにgo...

写真と古着と音楽と、が好きな新米社会人の日記的なお話。

フィルムカメラで写真を撮る。

 

デジタルカメラが主流になって、スマホのカメラもどんどん発達して、アプリでいくらでも編集出来て。

 

そんな中でフィルムカメラで、維持費をかけて、思い通りか確認する術もなく、撮る意味はなんだろう、と。

 

始まり単純で、友人のフィルム写真が大好きだったから。知り合った時はカメラを持ってなくて、むしろスマホでもなくガラケーで、だけどその人が撮る写真が凄く良かった。

 

写真の良さなんて何も知らなかったけど、なんとなーく、良い。おれの趣味の始まりはいつもそんな感じだ。

 

時折送ってくれる写真が好きで、いつか自分も買おうって思ってたけどそんなこんなで1年以上が過ぎて。祖母が成人祝いで何が欲しい?って言ってくれて、そこで初めて、一眼レフを手にした。

 

写真の勉強をせぬまま、その人みたいな写真を撮りたいと思って色々撮ったけど、やはりなかなか上手くならずに、だけどとりあえずその人のように、とフィルムカメラを購入した。

olympusom-1。ネットで調べた情報と、そのデザインに魅せられ買ったのだけど、知識のないまま買ってしまったおれにはどうにも難しい。

 

それでもシャッターを切るのが楽しくて、現像したものが帰ってくる時のワクワクが堪らなくて、デジタルと違う出来上がりが好みで。

 

だけどまだ少しびびってる。撮れてるかな、頭の中では凄く良い構図が取れたのに、、

 

何事も自信がモノを言うのだと最近思う。そこに結果は付随する。何となく撮る、だけじゃ満足いかなくなってきた。

 

一旦デジタルに戻って、勉強し直しだ。

 

f:id:tkksk:20180627112234j:image


f:id:tkksk:20180627112230j:image


f:id:tkksk:20180627112245j:image


f:id:tkksk:20180627112238j:image


f:id:tkksk:20180627112253j:image


f:id:tkksk:20180627112250j:image


f:id:tkksk:20180627112242j:image

 

インスタでぼちぼち写真を載せています。フィルムもデジタルもごちゃ混ぜだけど、良かったら。

 

@masa_cki

 

大人になれない僕の強がりを1つ聞いてくれ。

 

転職活動を始めてみました。

とは言っても、転職エージェントとの面談を行い、職務経歴書等を作成し、求人を見て、SPIの勉強を再び、というように、まだ本格的に面接に入ったわけではないです。

 

2年前の新卒就活の時と違うのは、条件や待遇の見方と、軸。新卒の際に軸の1つとしていたのは、誰と働くか。これに至った経緯として、学生時代のアルバイトが挙げられます。居酒屋のアルバイト、仕事楽しい!!って気持ちより、周りの人らに恵まれ働くことが充実感であったからです。そりゃ社員が機能してないとか、夜勤で体力的にツライとか、昇給制度があってないようなものだ、とか不満もあったけど、バイトの仲間に支えられ卒業までやっていけたわけです。

 

んでね、結局人が良いだろう!って選んだ会社は、不満が0なわけじゃないけど、良い人に囲まれて毎日笑えるし飲み会も楽しい場所でした。

 

ただね、そうじゃなかったみたいなんですよ。

 

もちろんアルバイトではないですから、正社員ですから、仕事量は多いし、表面的な所だけではいけません。それは良いんです、承知の上だしそっちのが楽しい。考えて行動する方が良いし、そもそも考えるのが嫌いならブログなんて書きません。

 

だからこそなんですよきっと。今やってる仕事自体が好きなこと、身を投じたいことでないんだと思います。

直接の知り合いでない人も含めて、憧れる人はみんな自分の好きなことで生きている=自分の仕事に、生き方に誇りを持っています。

 

さてじゃあ自分はどうかというと、自分の仕事ってこれだよ、ってはっきり言えない。誇りを持てていないことなのです。

自分自信、自己顕示欲がある方なのだと思います。自分はこういう人です!こういう事を考えています!こういう物が好きです!こんな服を着てるし、ここによく行くし、こういう音楽を聴きます!ブログもそうだし、SNSとかもそう。なのに今、こんな仕事をしています!てのをはっきり言えずにいます。

あー、あいつ色々言ってたけど、今はそういう人なのね、って思われるのが嫌なんですね。

 

小さい頃思い描いていた姿になれていないとしても、今が充実していれば、このような考えに至ってない気がするのです。

 

将来を見越して安定を望んだりするのも大事ですが、その為に今を犠牲にすることが出来ない、仕事だからお金を稼がなければいけないからと割り切れない。子供なんですよね。

ただそれで悩んでばっかで人として成長出来ずにとか、何となく生きていくことはしたくなくて。

 

今楽がしたいからと取った決断、人生でいくつもあります。それに対して後悔しかない。もっとこうしておけば、あそこで踏ん張れれば、言い始めればキリがありません。

でもそうではなくて、今を楽させるのではなく充実させることで減らせるこの先の後悔はあるんだと思います。茨の道だろうと進み続ければ生きて行く為の力になります。

休みの日、ひたすら寝ていたい、遊びたいのに勉強するとか面接行くとか。そんなちっちゃい一歩でいいから、踏んで行かなきゃなって。

 

今の為に今から逃げる。

良いようにも悪いようにも捉えられますが、良い選択と言えるようにしましょう。

定期的な拙い決意表明でした。

外国人は肉を焼く音をジョウジョウと表現した。

 

とあるデビューをしました。叙々苑です。ランチですが。そんな予定なんてなかったので、ハーフパンツで入場してしまいました。

店内はキャバ…豪華な内装に包まれており、ビルの中というのに広く、オープンに見えてしっかり囲いがある辺りがキャバク…適度な個室感を出し、、奥の方は昼間にも関わらず暗めで落ち着いた雰囲気で、キャバクラのようでした。(言っちゃった)

そして紛れもなくお肉が美味しかったです。とろける。まじで。ナムルすら美味い。

 

豪華な食事の代名詞と言えば叙々苑みたいなところありますよね。行ったことがなくても。

先輩!飯おごってください!僕叙々苑でいいですよ!

みたいな感じで。

きっと珍味を使った料理とか、銀座の料亭とか、叙々苑より豪華な食事なんてちょっと探せばすぐに出てくるはず。なのに代名詞なんです。超絶富裕層な暮らしはしたことがないのであれですが、誰が聞いても豪華な食事に聞こえると思うんです。これってすごいですよね。

 

イメージが与える影響って凄くて、例えば叙々苑なんて普通にいけるぜぐらい稼いでいる人にとっても、叙々苑に行けば今日の飯は奮発したなあと思えるだろうし(トップ層は別としても)、医者が出す薬は効くと思われるし、イケメンのイメージが付けば顔がめちゃくちゃ良くなくても何となくかっこよく見られるし、仕事が出来る人ってイメージがもたれれば任されるし行動が正しいと思われる。ある種のプラシーボ効果が発揮されると思うんです。

 

逆に言えばそれを裏切ってしまうと評価はガクッと反転しますよね。期待しすぎて結果期待外れ、みたいな。

だからイメージを自分より上すぎる位置に付けると出来て当たり前になってしまいます、そんな高い自分に対し位置付けを誰よりも知っている自分がそこに怯えてしまうのです。あえて上につけそれを裏切らないように努力する、という道もありますが。

 

何の話だっけ、てぐらい脱線しましたね。

まとめると、叙々苑は美味い。

 

f:id:tkksk:20180628212905j:image

今年1番聴いている曲が好きすぎる件

 

今年よく聴いている曲、暫定1位

Nulbarich 「NEW ERA」

 

以前ライブレポ(とは到底言えない、行ったよ報告)を上げたときにも書いたのだけど、Suchmosから入りシティポップにハマって、次に手を出したNulbarich。アーティスト名なんて読むんやーとりあえず1番上の曲聴いとくかーなんて思いながらApple Musicで流したところ、何この曲めちゃくちゃ良い…!ちなみにMVもアーティスティックで最強です。

 

聴いててテンションが上がる!と言うよりかはずっと聴いていられて耳触りが最高になるのがシティポップの好きなところ。アルバムをそのまんま落としてひたすらに聴いていた。

 

Nulbarichの名前の由来は、

“Nul”と“But”と“Rich”で、「何もないけど満たされている」という意味。ボーカルのJQさんが相反する言葉のつながりが好きとのことで名付けられたとのこと。

 

「NEW ERA」の一節め、「Cuz I don’t have enough.」訳すと「何も十分に持っていない。」

バンドの表題曲に成るべくような始まり。

 

ライブでも言っていたように、生活の一部に溶け込めるような曲調。ただ歌詞は新しいことへの後押しのようだ。

 

サビの拙い和訳を以下に。。

 

何も十分に持っていない

考え直すこともない

変わらない笑みであなたは自由にしてくれる

太陽におはようして歩き出そう

気ままに空気吹かせ今大地の上で

あなたの人生を生きよう

たどり着いた不思議な世界

嘘みたいな新しい世界

このまま毎日を新しい時代に

思うがままに挑戦だ

もし僕が必要なら教えて

まあラフにタフに行こう

 

根幹になるべく秋のあの日。

 

自分が初めて行ったライブは、高校2年生の11月、UVERworldの東京ドーム公演。

めちゃくちゃ好き!ってわけでもなかったけど、部活の友達に誘われて行ってみた。

 

スポーツ観戦等も経験になかったおれにとって、あんなにも人が1つの場所に集まること自体が新鮮。ライブの始まり、照明が落ちると共に熱狂に包まれる感覚は、忘れないだろう。

 

リリースされたばかりの新曲で始まるステージ、知っている曲の連続に合わせ、何もわからず周りに合わせて手を振って、口ずさんで、叫んで、レスポンスも見様見真似で曖昧で、だけど純粋に楽しかった。

 

口にも出せねえ夢は何にも叶わねえと彼は言った。当時の僕は将来から考えることから逃げていて、何となく冷めていて、腐っていて。毎日は楽しかったけど、それが充実かどうかもわからなくなっていて。だけど、あの非日常的な空間で、熱く生きたいという気持ちが芽生えて。すぐに何かを始めたり出来た訳ではないけど、その後何かに頑張れたのは、あの時の熱い感覚が後押ししていた気がする。

 

さて今の自分はどうか、なんて言うと、現実からの乖離を求めていて、その根幹に熱い生き方をしたいという気持ちが蠢いている。そんな人たちに憧れを持ったまま燻っている。

 

これは岐路だ。

ブログのこと。

 

今更ながら、なのかもしれませんが

このブログについて。。

 

文章力を高くしたいなあ、と思った。

それには書くしかないかなあ、と思った。

 

高校生の頃、某SNSで日記を書いた。友達からの評判が良かったりすると、気分が良かった。

昔から運動神経が良かったわけでもなければ、顔に自信を持つエピソードを持っているわけでもない。

ともすれば、面白い!って言われることに喜びを感じるのは自然な流れに感じていて。その延長が文章を書くことなのだ、僕にとっては。

 

誰に見せたいという訳でもないけど、文章力を磨きたいなあ、なんて思いつつ。

その上自分が好きなことやらを詳しくなる為にこの場を使っています。

 

まだまだきっと拙いのだけど、記録のようなものとして。

男の指輪とその願い。

 

リングデビューしましたよー

ってなことを書いたわけですが、そこで終わっては今までと同じなわけです。知識をつけたい!

ネットで調べるしかしていないわけですが、その記録的な意味でのブログなので、どこかで見た内容になるかと、、ご容赦あれ。

 

てことで今回は、男性が指輪をつける指とその意味について。どの指につけるかによって、おまじないのような、願掛けのような、風水のような、効果があると言われています。(くどい)

 

①親指-サムリング

古代ローマ時代から、親指につけると願いが叶うと言われていたとか。兵士は弓を引く際の保護としても用いられていたとか。

[右親指]

・指導者の力を発揮

・リーダーの風格

・行動力や意思の持続

[左親指]

・信念を貫き困難を乗り越える

・集中力が増す

 

早速良いことばっかかよ。権威として必要な能力な感じがしますね。親指に指輪は最初の違和感やばそうだな。

 

②人差し指-インデックスリング

インデックス-指標。物事を指し示したり、活力や自立心の向上を意味している。

[右人差し指]

・集中力、行動力を高め、意志や夢を実現

・人を導く

[左人差し指]

・積極性の向上、気持ちを前向きに

 

人差し指は親指に比べ、チームというよりは個人での願い、な気がします。ちなみに僕が先日買った指輪は右人差し指に。まじ意志や夢実現しろ。

 

③中指-ミドルフィンガーリング

直感や閃き、インスピレーションを高めてくれるそうです。

[右中指]

・行動力、直感力を引き出す

[左中指]

・人の気持ちを察する、空気を読む

 

一見両端に見える左右の効力。この両方を兼ね備えてる事が上手くいく為のコツな気もします。

 

④薬指-アニバーサリーリング

記念、意味のある指輪をはめる場所、としての薬指。結婚指輪の風習はキリスト教に由来するとか。

[右薬指]

・冷静さ、落ち着きを与える

・本来の自分を表現する

・恋愛成就

[左薬指]

・結婚、永遠の愛

 

薬指は言わずもがなですよね。カップルがペアリングをよくつける右薬指が、冷静やら落ち着きやらを与えるって、皮肉に聞こえるような気がしなくもない…。あー、つけてえ。

どうでもいいですけど薬指で薬塗る事、なくない?

 

⑤小指-ピンキーリング

チャンスと秘密という意味があり、幸運が舞い込んでくるとか。

[右小指]

・自身の魅力を引き出す

・表現力が高まり好感度アップ

・お守り、事故防止

[左小指]

・チャンスを呼び込み願いを叶える

 

幸運にまつわるからこそ、ピンキーリングという言葉が1番流通しているのかも。

 

いかがでしたか?

自分は次どこにつけようかなあ、なんて考えつつ調べてみました。

ファッションの一部ではありますが、願掛けとして身に付けるのも大いにアリだと思います。本来そっちの目的だろうし。

 

こーゆーの知っていくの楽しいかも。もしかしたらどの宝石をどの指に、とかでまた変わってくるのかもしれないですね。

 

由来系、またやると思います!